よくあるご質問

初めて来院された時、施術中、治ってからもご質問を頂きます。

 

一般的な症状で来院される方に多いご質問など

Q

健康保険証は使えますか?

A

病院と同様に健康保険証を使って施術を受けることができます。
少し違うところがあって、接骨院の保険は『受領委任制』という方式を取っています。保険負担分を接骨院へ支払うことに同意していただく必要があり、申請書にサインをしてもらう仕組みになっています。

Q

予約は必要ですか?

A

通常施術時間内の予約は不必要です。
夜10時まで施術しています。(受付は9時半まで)基本的に施術時間外の実費施術(保険適応外)は要予約になります。
でも、スポーツ中のケガや交通事故など、いきなりのことも多いと思います。お電話頂けると対応しやすいです。

Q

接骨院ではどんな怪我、痛みを診てもらえますか?

A

接骨院の対応内容は主に、スポーツや日常生活の中で筋肉や関節に発症したケガ・痛みが中心となります。例えば、骨折や肉離れ、脱臼、打撲、捻挫、ギックリ腰などです。また、事故により発症したいわゆるむち打ち症は、当院の専門分野になります。

Q

労災や通勤災害には対応してもらえますか?

A

労災、通勤災害の対応も当院にて行っております。お気軽にご相談ください。

Q

医療助成の対象にはなりますか?

A

概ね、対応できます。下記に該当される方は所定の用紙をご提示下さい。
生活保護及び医療福祉、助成(医療扶助、特別老人、乳幼児、心身障害者医療、母子・父子家庭医療等)

Q

各種『証明書』は発行してもらえますか?

A

傷害、災害、生活保護及び医療福祉、各共済制度共済金、学校安全会、PTA互助会その他、提出証明書の発行、並びに診断証明書の必要な場合はご相談下さい。

Q

費用はすべて健康保険が使えますか?

A

すべてではありません。上記でお答えした症状・怪我を中心にですが、場合によっては健康保険で適用できない場合がありますので、施術中や受付でも、お気軽にお尋ね下さい。また、一般の病院と同じように証明書や保険外の衛生材料費などは、自己負担となります。

Q

仕事で数日の作業後に起こった痛みで、施術を受けたいのですが、健康保険は使えますか?

A

接骨院の健康保険は、ケガによる痛みを対象に健康保険が使えるようになっていて、痛みを引き起こした原因『いつ、何処で、何をして痛めたか』を詳細にお話頂ければ、保険診療の対象になりえます。

Q

他の病院で、加齢で骨が変形していると言われたのですが、保険で施術が受けられますか?

A

例)変形性の関節症を起こしやすいを膝関節など
この変形が進行すると次第に筋力が低下し、関節の可動範囲が狭くなります。
このように脆弱化した関節は、若い頃では考えられない『ほんの些細な動作』で痛みを引き起こす事が珍しくありません。
年齢的な変形があっても、それが『何がきっかけで痛くなったのか』を正確に思い出していただければ、保険の適用対象となりえます。

交通事故で通院される方に多いご質問

Q

やまと接骨院では、交通事故のケガの回復施術をしてもらえるのですか?

A

はい、大丈夫です。ただし先に整形外科などでレントゲン撮影などを受けて診断書をもらってください。

Q

何か提出書類が必要ですか?

A

特に書類は必要ありません。

Q

治療費は?

A

交通事故の被害者の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれます。
窓口負担はありません。(0円です)

Q

施術を受けるための手続きは面倒ですか。

A

特殊な手続きは不要です。保険会社への連絡は、来院後で構いません。まずはご相談下さい。

Q

保険会社が治療する医療機関などを決めるのですか?

A

選択する権利はケガをされた方(被害を受けた方)にあります。
医療機関、当院のような機関など、ご本人の自由です。通院先名・電話番号を伝えれば、あとは保険会社と通院先が交渉します。

Q

医療機関は途中で変われますか?(転院できますか?)

A

転院できます。面倒な手続きは不要です。自分で様子が変わってきた(ケガ自体は良くなり腫れも引いたが。めまいが出てきた)などの症状を感じたら、通院中の先生に相談します。それでも改善が見られない、対策が有効でないと感じたら、転院も自分を守る大事な決断です。

PageTop