・現代人に多い自立神経の乱れ
自律神経が乱れると身体にさまざま良くない症状が出現します。
めまい、頭痛、鬱、慢性疲労、高血圧、下痢などの心身に不調が生じやすい状態となります。
慢性のストレスにさらされやすい現代人は自立神経のバランスが崩れやすいといわれています。
1週間交代で昼勤と夜勤をくりかえす人や夜更かしで睡眠時間が短くなりがちな人はとくに自律神経のバランスが狂いやすいとされます。
・自立神経の乱れのセルフケアとしての呼吸
その乱れをある程度、自分で調整する方法のひとつにが「呼吸」があります。
呼吸は通常自律神経の支配下にあり、意識しなくても途切れることはありません。
その一方、自らで呼吸の長短や回数をコントロールできるものでもあります。
ゆっくりと長く息を吐く腹式呼吸をすると副交感神経を中心に自立神経が活性化されるとされるデータがあります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm1949/50/1/50_1_105/_article/-char/ja/
・副交感神経の役割と整えることの重要性
副交感神経は自律神経のうち臓器や器官などの働きを抑制させる神経系です。
副交感神経は自動車ではブレーキに該当し、副交感神経優位なときには血管を拡張させ、心拍数を下げ、血圧を下降させます。 また胃が収縮して胃液の分泌が増えて消化が促進されます。
長く息を吐くそれだけで自律神経に好影響だということですね。
お風呂やストレッチや就寝前などに長く息を吐く腹式呼吸をとりいれて自律神経を整えるクセをつけていきましょう。
やまと接骨院では自立神経の不調に有効な施術もおこなっております。
耳鳴り改善例
↓
https://www.yamato.bz/blog/2022/03/post-173-801076.html
自立神経の乱れなどでお悩みの方は公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
#愛知県
#小牧市
#小牧コロナ
#間々乳観音
#キャッスルインコマキ
#すぐちかく
#江南
#犬山
#岩倉
#一宮
#北名古屋
#春日井
#扶桑町
#大口町
#一宮
#豊山町
#尾張旭
#稲沢
#清州
#あま市
#大治町
#交通事故
#交通事故治療
#肘内障整復
#寝違え
#ぎっくり腰
#スポーツ外傷
#スポーツ障害
#アンチ骨盤矯正
#アンチ小顔矯正
#姿勢指導
#猫背をなおす筋トレ
#猫背をなおすストレッチ
#むち打ち
#テーピング
#頭痛
#自律神経失調症
#耳鳴り
#眩暈
#便秘
#超音波治療
#ハイボルテージ治療
#マイクロカレント治療
#EMS